
2025 年 4 月にオープン 2 周年を迎える新宿歌舞伎町にある日本国内最大級のナイトクラブ ZEROTOKYO。
毎週、様々なジャンルやシーンにフォーカスしたイベントを開催し、世界トップクラスのアーティストを多数招聘してきた ZEROTOKYO は、去年の 1 周年アニバーサリーイベントでは、Oliver Heldens や Brodinski らを迎えて大盛況のうちに幕を閉じましたが、今年は 4 月 25 日(金)、26 日(土)、28 日(月・祝前)の 3 DAYS で 2 周年アニバーサリーイベントを開催することを発表!
この投稿をInstagramで見る
4 月 26 日(土)に Charlotte de Witte、4 月 28 日(月・祝前)に Boys Noize を迎えるほか、初日の 4 月 25 日(金)には「NYLON JAPAN」21 周年記念パーティーも開催されますので、それぞれのイベントや出演するアーティストの紹介、チケット情報などを分かりやすくまとめています!
目次
4月25日(金):NYLON JAPAN 21ST ANNIVERSARY PARTY
今年 2025 年 4 月で創刊 21 周年を迎える大人気ファッション & カルチャーマガジン『NYLON JAPAN』が、4 月 25 日(金)に一夜限りの夢のパーティー「NYLON JAPAN 21ST ANNIVERSARY PARTY」を ZEROTOKYO で開催!
去年、節目でもあった記念すべき 20 周年アニバーサリーも ZEROTOKYO で開催され、ゴージャスなコンテンツと豪華アーティストたちの競演で朝まで大きな盛り上がりを見せましたが、今年のテーマは “HOTEL NYLON”♡ ということで、ファッションで夢見心地にさせてくれる場所 HOTEL NYLON にて、来場者全員にドラマティックで夢のような一夜を提供してくれます。
スペシャルステージには、日本最大級のサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』のファイナリスト 4 名で結成され、NYLON の誌面を飾ってきた人気ガールズグループ IS:SUE をはじめ、数々の映画の主題歌や劇中歌も手掛けた THE RAMPAGE パフォーマーの LIKIYA・神谷健太・山本彰吾・浦川翔平・鈴木昂秀の 5 人全員がマイクを握るヒップポップユニット MA55IVE THE RAMPAGE、独自の世界観で魅了するお笑い芸人 ザ・マミィ、初のワンマンツアー「BRANDY SENKI TOUR 2025」を成功させた話題の若手アップカミングバンド、ブランデー戦記など、バラエティ豊かで豪華なアーティストたちが登場!
さらに、DJ には NYLON スペシャルブッキングの オカモトレイジ(OKAMOTO’S)率いる YAGI EXHIBITION や DJ To-i (from DISH//) 、そして ryu from THE RAMPAGE といった東京のクラブシーンで燦然と輝く人気 DJ たちも大集結します。
ハートフルなムード漂うドリーミーな世界観にどっぷり浸りながら、豪華なゲストや音楽、エンターテインメントを堪能できる NYLON 主催の一夜限りのスペシャルなパーティーですので、ぜひドレスアップして夢の世界に足を踏み入れてみて下さい!
この投稿をInstagramで見る
DAY1 イベント概要 & チケット情報
NYLON JAPAN 21ST ANNIVERSARY PARTY
OPEN 20:30
HP:https://zerotokyo.jp/event/nylonjapan-21stparty/
DOOR:¥5,000-
FASTPASS TICKET:¥4,500-
※整理券番号順でのご入場になります。
OTHER
IS:SUE
MA55IVE THE RAMPAGE
ザ・マミィ
ブランデー戦記
オカモトレイジ(OKAMOTO’S) *DJ SET
DJ To-i (from DISH//) *DJ SET
ryu from THE RAMPAGE *DJ SET
and more…
VIP B3F [Z LOUNGE] RESERVATION
4月26日(土):ESSENCE – Charlotte de Witte –
DAY2 の 4 月 26 日(土)にはベルギーが世界に誇る絶対的テクノクイーンこと Charlotte de Witte がついに ZEROTOKYO に初登場を果たします!
10 代でテクノに出会い、16 歳のときにはすでに DJ としてデビューし、その攻撃的なテクノセットはすぐにベルギーの大手プロモーターの耳に留まり、Pukkelpop, I Love Techno, Dour, Tomorrowland, Ultra, Mysteryland などをはじめとする世界各国のビッグフェスに軒並み出演。 Tomorrowland の象徴的なメインステージに出演した初の女性テクノアーティストでもあります。
かつてはサイドプロジェクトである Raving George 名義でも脚光を浴びたこともありますが、2021 年の DJ Mag Altarnative TOP 100 DJs では PEGGY GOU, BLACK COFFEE, NINA KRAVIZ らを抑え堂々 1 位にランクインし、最新の DJ Mag TOP 100 DJs 2024 でも 16 位にランクインし、ヨーロッパからアジアまでコンサートのチケットを次々と完売させながら自身主催のイベントを世界各地で手掛け、KNTXT のレーベルオーナーとしてシーンの新世代を力強くサポートしています。
KNTXT は 2015 年にパーティーコンセプトとして立ち上げられ、2019 年に音楽レーベルに成長し、イベントの企画からアパレルの販売まで手掛けており、昨年 6 月にニューヨークのブティックショップ Extra Butter にて主宰レーベル KNTXT と Beatport とのコラボ POP UP イベントを開催し、POP UP イベント開催直後には約 5,000 人のキャパを誇るアメリカ・ブルックリンの Storehouse でイベントを開催すると多くのファンが駆け付けました。
この投稿をInstagramで見る
現在は KNTXT のみならず、サブレーベルの RPM、そして、ディスコカルチャーの過去と現在のミックスを目指したレーベル Époque と、3 つの異なるレーベルの運営も行っていますが、ADE 2024 では、3 日間に渡りレーベル KNTXTのPOP UP ショーを開催したほか、今年 2 月に Charlotte de Witte がホームタウンであるヘントでフリーパーティーを開催したところ、13,000 人あまりものファンが大集結!
13.000 people, baby 😬🇧🇪 #Ghent pic.twitter.com/PliqB6gii2
— Charlotte de Witte (@CharlottedWitte) February 7, 2025
昨年 10 月には、MARION DI NAPOLI とのコラボ EP『Sanctum』をリリースしたほか、今年 2 月にはテクノシーンの最前線で活躍する同郷の Amelie Lens とのコラボ EP 『One Mind』をリリースし、Flanders Expo では 3 日間に渡り初の B2B セットを披露するなど、プロデューサーとしてもその才能を存分に発揮し高い評価を獲得するとともに、常にシーンに話題を提供し続けています。
この投稿をInstagramで見る
世界中を飛び回り活躍しながら、創造性を発揮して新しい音楽やプロジェクトに取り組み続ける Charlotte de Witte の貴重すぎる来日公演で、テクノの最前線をその肌で体感してみてください!
また、B4F ENTER は、ダンスミュージックカルチャーの普及を目的に多角的に活動するカルチャークラブ「TOKYO PARTY CLUB」がキュレーション。Underground Sound Base をコンセプトにジャンルレスな音楽が交差し、心揺さぶる予測不能な体験をぜひフロアで味わってほしい。
DAY2 イベント概要 & チケット情報
ZEROTOKYO 2nd Anniversary ESSENCE
OPEN 23:00
整列開始 22:00
HP:https://zerotokyo.jp/event/zerotokyo-2nd-anniversary-0426/
DOOR:TBA
EARLY FASTPASS (100枚限定先行前売りチケット):¥5,000-(優先入場・入場料金含む)*SOLD OUT
FASTPASS TICKET:¥6,000-(優先入場・入場料金含む)
B4 Z HALL
Charlotte de Witte / RISA TANIGUCHI / Chrumi
VJ:H2KGRAPHICS
OTHER
【ENTER】
-USB by TOKYO PARTY CLUB-
VIP B3F [Z LOUNGE] RESERVATION
4月28日(月・祝前):SOUNDGATE – Boys Noize –
ZEROTOKYO の 2 周年アニバーサリーイベント 3 日目の 4 月 28 日(月・祝前)には、ZEROTOKYO のグランドオープニングアクトを飾ったグラミー受賞アーティスト Boys Noize が約 2 年ぶりに再降臨!
2000 年代、エレクトロ・ミュージックの世界的大流行の最先端を走り、2021 年、Lady Gaga と Ariana Grande の曲 “Rain on Me” でグラミー賞を受賞。Skrillex とのコラボユニット Dog Blood やサイドプロジェクトの ELAX 名義など、さまざまなアプローチで革新的なサウンドを提供し、Snoop Dogg や Chilly Gonzales などのアーティストともコラボしたほか、A$AP Rocky, Frank Ocean といった世界的ビッグアーティストの楽曲もプロデュースしています。
2021 年にリリースした 5 枚目のスタジオアルバム『+/- – 』では、魅惑的でうっとりするようなボーカルからウェアハウスの雰囲気、ヒップホップドラム、ファンキーなサウンド、脈打つビート、フューチャリスティックなサウンドスケープなど、あらゆる要素を融合させ、サウンドの限界を押し広げたBoys Noize ですが、2023 年には Skrillex とコラボしたヒット曲 “Fine Day Anthem” を生み出し、Dog Blood としても FriendShip 2024 で 2019 年以来約 5 年ぶりとなる公式パフォーマンスを披露するなどファンを驚かせました。
20 年以上もつづく自身のレーベル Boysnoize Records 及び、そのサブレーベル BNR TRAX のオーナーでもある Boys Noize ですが、今年 2 月には新レーベル ONES and ZEROS のローンチと併せて、同レーベルから 22 曲入りのコンピレーション『Boys Noize presents ONES and ZEROS』を発表。自身の楽曲のみならず、ÆRO NOVA, Locked Club, Me Jesmay, DJ G2G, jahanam らの楽曲も収録し、テクノを中心とした実験的なサウンドで新たな方向性を示しました。
昨年は、Luca Guadagnino 監督の新作映画『Challengers』のために、Trent ReznorとAtticus Rossが作曲したトラックで構成されたミックスを正式リリースしたほか、アメリカの人気ロックバンド Nine Inch Nails が 2025 年 6 月から敢行するワールドツアー Peel It Back World Tour にオープニングアクトとして抜擢されるなど、あらゆるシーンや重鎮アーティストたちからその才能を認められ、ジャンルの垣根を跳び越えて活躍しているのが分かります!
この投稿をInstagramで見る
国内からは、DJ /音楽プロデューサーとして不動の地位を確立し、2024 年、電気グルーヴとしては結成 35 周年を迎えた石野卓球。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュース、音楽家/作曲家/ DJ /プロデューサーとして多彩な才能を発揮する大沢伸一。
ULTRA JAPAN 2024 にも出演し、DIESEL や VLONE などといった世界的ブランドとのコラボレーション、Billie Eilish のツアー衣装の制作もするなど世界で活躍するイラストレーターの JUN INAGAWA と、DJ として活動する傍ら、アパレルのデザインを自ら手掛けている ecec も出演するなど、アニバーサリーイベントに相応しい豪華ラインナップでお届けします!
DAY3 イベント概要 & チケット情報
ZEROTOKYO GRAND OPENING PARTY DAY3 feat.Boys Noize
OPEN 21:00
HP:https://zerotokyo.jp/event/0415boysnoize/
DOOR ¥5,000- ADV ¥4,500-(優先入場付きTICKET)
B4 Z HALL
Boys Noize / 石野卓球 / 砂原良徳 / DJ DARUMA & JOMMY(PKCZ®) / Licaxxx / DJ DISK / Yohji Igarashi
-VJ-
COSMIC LAB
B3 RING
SAMO / SOTA (WASP) / shunT / Yuta Yamada (Play Of Color) / Neguse / white / AMΛ / MudCat
B2 BOX
KEN1 / KiRK / howard / Gohlem / 地雷 B2B ReFuCafé / CHORDTUNEZ / Takechombo / RICECAKE / Morisaki / AGE chan a.k.a yukky / hisappi
B2 R BAR
BRYAN / Hackmarkt / ZIMA / Suu / OJ3 / daijiro / ERIx2 / Nomoto / MANO / camira
コメントを残す