MNN

Nicky Romeroあの熱狂再び!ZEROTOKYOでProtocol Recordingsのレーベルナイト開催!avexとProtocolによるアーティスト発掘・育成プログラム「GIANTKILLERZ」も始動!

Nicky Romeroあの熱狂再び!ZEROTOKYOでProtocol Recordingsのレーベルナイト開催!avexとProtocolによるアーティスト発掘・育成プログラム「GIANTKILLERZ」も始動!

2023 年、ZEROTOKYO のフロアを熱狂の渦に巻き込んだ Nicky Romero のショーからまだ 1 年経っていませんが、早くも来たる 7 月 12 日(金)に Nicky Romero の待望の来日公演が決定しました!

しかも今回は、Nicky Romero が主宰する Protocol Recordings のレーベルナイトとして開催され、同レーベルと関連のあるアーティストの出演も決まっているとのことで、さらなる熱狂を ZEROTOKYO で巻き起こすこと必至!

Nicky Romero については最早説明不要かと思いますが、 最新リリース情報や彼にまつわるニュースなどに焦点を当てつつ、気になるイベント概要や、avex と Protcol Recordings がタッグを組みローンチしたばかりの次世代 DJ /アーティスト発掘・育成プログラム「GIANTKILLERZ」についてまとめてみました。

お得な前売りチケットの購入はこちら [e Plus]

お得な前売りチケットの購入はこちら [ZAIKO]

2024年に入ってからも絶えずヒット曲を連発!

“Toulouse” や “I Could Be The One” といった代表的なヒット曲を多数持っているダンス・ミュージック大国オランダを代表する DJ /プロデューサーの Nicky Romero は、Deniz Koyu とコラボした久々のプログレッシブバンガー “Tomorrow Comes” で 2024 年を華麗にスタート。

Nicky Romero & Deniz Koyu & Jaimes – Tomorrow Comes (Official Lyric Video)

 

2 月には、Protocol の看板アーティストにしてフランス出身の DJ /プロデューサー Almero との “So Much Love” の雰囲気を基調としたソロ・トラックにして、エモーショナルなピアノ・ハウスアンセム “All Night Long” を発表。

Nicky Romero – All Night Long (Official Lyric Video)

 

そして、4 月には Sick Individuals と約 4 年ぶりの再コラボを果たした “In My Head” を、そして 5 月には 2020 年に立ち上げたサイドプロジェクトである Monocule 名義からも “Take Me Home” を出すなど精力的に楽曲をリリースし、現在は「SUMMER TOUR 2024」と銘打ち世界中を駆け回っている Nicky Romero。

Nicky Romero & Sick Individuals – In My Head (Official Lyric Video)

 

Monocule x Joe Jury – Take Me Home (Official Lyric Video)

 

その勢いは留まることを知らず、今月 6 月には “Lights Up (Dimitri Vegas & Like Mike Edit)” をリリース。この曲は、2022 年に制作スタートし、2023 年に Nicky Romero と Dimitri Vegas & Like Mike、両アーティスト共にセットリストの定番曲となっていたファン待望の 1 曲で、Nicky Romero の特徴的なプログレッシブ・ハウスサウンドと Dimitri Vegas & Like Mike の強烈なメインステージビートを融合させた、ダイナミックかつ高揚感のあるフェスティバル・アンセムに仕上がっています。

Nicky Romero – Lights Up (Dimitri Vegas & Like Mike Edit) (Official Video)

 

さらに同月、今年の Ultra Miami でも披露した Third Party とのコラボ曲 “Bad Boy” もリリースしましたが、Third Party とは、2022 年に出した “For The People” ぶりとなる 2 度目のコラボで、今作ではテクノサウンドを取り入れつつ、エレクトロ・ハウススタイルに回帰した強力なフロア・ウェポンとなっています。

Nicky Romero & Third Party – Bad Boy (Official Video)

 

このように高頻度で曲をリリースしては、シーンとチャートを常に賑わせていますが、定期的に発表される多数の新曲、技術的なトレンドの探求など、常に何かを仕掛ける Nicky Romero の今後の動向からも目が離せません!

「Protocol Recordings」の影響力は絶大

Nicky Romero が 2012 年に立ち上げた自身のレーベル Protocol Recordings は、今年で設立 12 周年目となりますが、自身の鋭敏な才能と先見の明を最大限に発揮し、今や絶大な影響力を誇っています。

契約したアーティストとして、Thomas Gold, Deniz Koyu, Teamworx, Almero, Low Blow, Trilane, Marcus Santoro, Stadiumx, Tim van Werd, Timmo Hendriks, Marc Benjamin など、才能溢れる名ばかりが揃っています。

Protocol Labelnight – ADE 2023 Aftermovie

毎年、Miami Music Week の時期に発表しているコンピレーション『Protocol Vibes – Miami』も人気を博しており、Miami Music Week や ADE といった大型イベントはじめ、ロンドンやマイアミ、プラハ、スペイン、ハンガリー、タイ、韓国などのナイトクラブやフェスでレーベルショーケースを開催するなど、ダンスミュージックシーンにおいて強い存在感を示しています。

最近では、KDH や NORII など、日本を代表するプロデューサーたちも Protocol との契約を獲得しており、知名度ともにレーベルの拡大と人気を加速させています!

 

単独公演も大成功!今最もコラボしたいアーティストは!?

2023 年 12 月にアムステルダムの大規模コンサートホール AFAS Live にて、その月に出した EP と同じタイトルで「Nightvision」と名付けた自身初の単独公演を開催し大成功を収めました。

今後のキャリアの方向性を示すとともに、これまで生み出してきた数々の名曲も披露してファンと一緒に思い出を振り返るような公演となったのですが、中でも Avicii との共作 “I Could Be The One” の感動的なライブカヴァーを披露した瞬間は印象的で、ゴスペル・クワイアを迎え、Nicky Romero 自身はグランドピアノを演奏する姿をファンはじっくりと聴き入り、故 Avicii に敬意を表しました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

nickyromero(@nickyromero)がシェアした投稿

Nocky Romero が哀悼の意を込めてプレイする “I Could Be the One” は毎回グッとくるものがあります。

The Story Behind: Avicii vs. Nicky Romero – I Could Be The One (Nicktim)

 

そんな Nicky Romero は 2024 年 5 月の最新インタビューで、今最もコラボしたいアーティストとして、Coldplay のヴォーカリストでもある Chris Martin の名前を挙げているので、是非ともこのコラボは実現して欲しいですね!

avexとProtocolによるアーティスト発掘・育成プログラム始動

日本のダンスミュージックシーン最大規模の次世代 DJ /アーティスト発掘・育成プログラム 「GIANTKILLERZ」が、avex と Nicky Romero 主宰レーベル Protocol Recording によってスタートします!

「GIANTKILLERZ」は、世界に通用する新たな DJ /プロデューサーを見つけ出し、グローバル マーケットに送り出すことを目的としたプロジェクトで、avex が Protocol Recordings とタッグを組 み、日本在住の新しい才能、クリエイターを発掘、育成していくとのこと。

本プロジェクトを通し集まった応募者の楽曲は、実際に Protocol Recordings や avex のレ ーベルスタッフが審査し、フィードバックが行われるほか、これまで数々のトップアーテ ィストを輩出してきたオランダの育成システムを参照した教育プログラムも提供されるそうです。

さらに、今年度のセレクションを勝ち抜いたクリエイターには、 Protocol Recordings / avex EDM からのリリース」 「Protocol Recordings が海外で主催する ”Protocol Label Night” への出演」 「Protocol Radio への出演」「国内のナイトクラブへの出演 などのプライズが用意されています!(優秀者は今年 9 月上旬に発表予定)

それだけでなく、 7 月 12 日(金)に ZEROTOKYO で行われる「Protocol Label Night」への出演がアナウンスされている Nicky Romero が、本プロジェクトのスペシャル・イベントとして、ダ ンスミュージックの制作手法について講義するマスタークラスと、応募者の楽曲に対するフィードバックを行うデモドロップを日本で初め て開催することも明らかになりました。

世界のトップクリエイターである Nicky Romero から直接レクチャーされる一夜限りの貴重な機会。 「GIANTKILLERZ」応募者は参加できるとのことなので、オリジナル音源を作ってエントリーしてみて下さい!

エントリーは「GIANTKILLERZ」の HP から。さらに、YouTube や TikTok などの動画メディアには海外アーティストのインタビューや本プログラムにまつわる様々なコンテンツ、X、Instagram などの SNS には最新情報が随時情報更新されていくとのことなので、それぞれの「GIANTKILLERZ」オフィシャルアカウントも併せてチェックしてみて下さい。


「 GIANTKILLERZ 」応募要項

  • エントリー資格:年齢、性別、国籍、キャリア不問。日本在住の DJ /プロデューサー。 完成しているオリジナル楽曲(2 曲以上。うち 1 曲は未発表。 2 曲とも未発表でも可)がある こと。
  • エントリー URL (公式 HP 内のフォームより応募): https://giantkillerz.jp/
  • エントリー締切: 2024 年 8 月 31 日(土) 23:59

< GIANTKILLERZ Official >


「 GIANTKILLERZ presents Nicky Romeo’s Master Class & Demo Drop In Tokyo 」

  • 開催日時: 2024 年 7 月 12 日(金) 19:30 OPEN / 20:00 START
  • 会場: JAM17 SPACE WEST 東京都新宿区歌舞伎町 1 – 29 – 1 東急歌舞伎町 タワ ー 17 階

イベント概要

2024.7.12(金) PROTOCOL LABELNIGHT~NICKY ROMERO~

・開催日時: 2024 年 7 月 12 日(金) 23:00 OPEN/START
・会場: ZERO TOKYO 東京都新宿区歌舞伎町 1 – 29 – 1 東急歌舞伎町タワー B1 – B4 階
・出演者: Nicky Romero, TBA
・料金:
DOOR ¥7,000 –
EARLY FASTPASS TICKET ¥5,500 – (優先入場・入場料金含む)
FASTPASS TICKET ¥6,000 – (優先入場・入場料金含む)
EXCITE TICKET ¥12,000 – (最前列エリア・入場特典・優先入場・入場料金含む)
PREMIUM TICKET ¥35,000 – (ミーグリ・最前列エリア・入場特典・優先入場・入場料金含む)
※20 歳未満の方はご入場できません(写真付き身分証明書必須)

お得な前売りチケットの購入はこちら [e Plus]

お得な前売りチケットの購入はこちら [ZAIKO]

コメントを残す

*
*
* (公開されません)

Return Top