MNN

Crash & SmileやSKINKとサインした日本人DJ/プロデューサーのKoheyとRitchyがコラボ曲”Deorbit”をHardwell主宰のレーベル Revealed Recordingからリリース!Kohey × Ritchy × Arkins × H93による日韓コラボ作!

Crash & SmileやSKINKとサインした日本人DJ/プロデューサーのKoheyとRitchyがコラボ曲”Deorbit”をHardwell主宰のレーベル Revealed Recordingからリリース!Kohey × Ritchy ×  Arkins × H93による日韓コラボ作!

2024 年 5 月 24 日(金)、Kohey と Ritchy に加え、韓国出身の H93 と Arkins という日韓の実力派プロデューサー 4 組が参加したコラボ曲 “Deorbit” が、Hardwell 主宰のメインレーベル Revealed Recording からリリースされました!

Kohey については、2022 年に Revealed Recording 傘下で Dada Life 主宰のレーベル Crash & Smile と日本人初となる契約を果たし、ソロ・トラック “Find The Summer” をリリースした際に MNN の記事でも取り上げさせていただきましたが、同じく日本人 DJ /プロデューサーの Ritchy 含めた参加アーティストの簡単な紹介やコラボに至った経緯、どういったサウンドを展開しているのかなど掘り下げたいと思います。

 

海外の著名レーベルと次々と契約するKohey

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kohey(@kohey117)がシェアした投稿

冒頭で触れたように、Kohey は 2022 年 8 月に Crash & Smile と初めて契約して “Find The Summer” をリリースしましたが、一度きりならず、2024 年 2 月には “Welcome To The Jungle” を再び Crash & Smile からリリース。

Kohey – Find The Summer

 

この “Welcome To The Jungle” に関しては、リリース前から レーベルボスの Dada Life はじめ Showtek や DJs from Mars といった錚々たるメンツからサポートされたことでも話題を呼びましたが、あの KSHMR にいたっては今年 4 月に開催された Ultra Chile および Ultra Perú のメインステージに出演した際、両方のステージでプレイしたのです!

また、Kohey は今年 2 月にスペインのインディペンデント・レーベル House District Records から “Acid Is My DNA” をリリースした際には、Dimitri Vegas & Like Mike や Will Sparks からもサポートされました。

さらに VEATZ との共作でプログレッシブ・ハウスに挑戦した ID のリリースも控えているほか、近いうちに Will Sparks 主宰の CRUBWRK、さらには MaRLo 主宰の Reaching Altitude からもオリジナルトラックのリリースが決まっていますので、リリースされましたら再度記事で取り上げたいと思います!

OCTAGONのレジデント Ritchyの持ち掛けで実現!

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@ritchymusic)がシェアした投稿

DJ Mag 主催の世界人気クラブランキング「Top 100 Clubs 2024」において、昨年の 68 位から一気に 28 も順位を上げて、今年 40 位にランクインした六本木の人気クラブ SEL OCTAGON TOKYO。

 

この投稿をInstagramで見る

 

DJ Mag(@djmagofficial)がシェアした投稿

そんな SEL OCTAGON TOKYO のレジデント DJ にして、同じく日本人 DJ /プロデューサーである Ritchy も “Deorbit” に参加していますが、Ritchy が Kohey にコラボの話を持ち掛けたことから始まりました。

そもそも Ritchy と Kohey は、以前 ドイツのレーベル Seal Network からリリースした “Back To The Oldschool” ですでに共演したことがあります。

Kohey & Ritchy – Back To The Oldschool (Techno)

 

Ritchy は Seal Network や TurnItUp Muzik といった海外のインディペンデント・レーベルだけでなく、Showtek 主宰の SKINK Records から “Let Me Tell You Something” や “Lose My Mind” といったクラブバンガーをリリースしており、Showtek や Mike Williams, Chester Young, Mogan Page, Rudeejay からも楽曲をサポートされるなど、日本のダンスミュージックシーンを牽引している DJ /アーティストのひとりと言えます。

YO – TKHS, Ritchy – Let Me Tell You Something [Bass House]

 

YO-TKHS, Ritchy, OSUSHI-TABEZO – Lose My Mind [Bass House]

 

上でも触れた Kohey が MaRLo 主宰のレーベル Reaching Altitude からリリースが決まったというトラックも、なんと Ritchy とのコラボ曲なのだとか!

今回の “Deorbit” には Ritchy 同様、SKINK Records からリリース歴があるほか、Spinnin’ Records, Revealed Recordings, Dharma Worldwide,  HEXAGON, Fonk Recordings, Smash The House ともサインした韓国出身の DJ /プロデューサー Arkins 。さらに、Revealed Recordings からすでに数曲出しており、CLUBWRK からもリリースしている韓国出身の DJ /プロデューサー H93 も参加。

H93 & Arkins – Orbit

 

コラボの経緯としては、以前、Ritchy が韓国を訪れた際、Arkins と出会ってコラボしよう!という話になり、帰国後にコラボ経験のある Kohey とデモトラックを作成して Arkins に送ったところ、H93 も加わって曲を完成させたとのことで、Hardwell や Will Sparks, Maddix, Olly James を筆頭に、今ダンスフロアを沸かせている旬なジャンルのひとつであるビッグルーム・テクノを展開。

Ritchy が去年末の「KŌSOKU JAPAN MUSIC FESTIVAL」出演時に初めて “Deorbit” をプレイしましたが、タイトルの “Deorbit” とは、人工衛星や宇宙船を軌道から外すことを意味しており、警報のようなアラート音が組み込まれたイントロにはじまり、脈打つような高速ビートと爆発力のあるドロップは、音速で駆け抜けるスリル満点の宇宙船に乗っているかのような錯覚を覚えます。

 

また、疾走感と臨場感を高めてくれるベースラインも印象的で、尚且つ斬新なリードシンセによって異空間を味わえるような 1 曲となっていますので、随所に散りばめたポイントにも耳を澄ませながら聴いてみて下さい!


Kohey

2010 年に DJ 活動をスタート。都内を中心に数々の大型クラブに出演。2016 年には渋谷の大型クラブにて社員レジデント DJ を務めました(現在はフリーランス)。その中で自身のプレイの幅を広げるため EDIT, MASHUP などの制作をし、現在までに編集した楽曲は 1000曲 以上。そして 2018 年から楽曲制作を始め、2 年後にはアーティストや YouTuber、ゲーム会社にも楽曲を提供。また、2021 年公開された映画『エヴァンゲリオン』の主題歌である宇多田ヒカルの “One Last Kiss” の自身の Bootleg は YouTube にて再生回数 17 万回を記録。2022 年 2 月より自身のアーティスト活動をスタートさせ、ドイツのレーベル PYRO Records からリリースした “Take Me Now” では世界最大規模のフェス Tomorrowland の公式ラジオ番組「One World Radio」にて紹介されました。その後もリリースを重ねていき 2022 年 8 月、Revealed recordings の傘下で Dada Life オフィシャルレーベル Crash & Smile から日本人初の契約を結んだほか、Revealed Recordings や CRUBWRK, Reaching Altitude とも契約。現在は DJ 兼音楽プロデューサーと V2 TOKYO DJ SCHOOL にて作曲講師を務めています。


RITCHY

RITCHY は、旧名義(DJ HORiUCHi / HOLLIUCHI)の時代を含めると 2024 年現在で約 18 年の DJ 経歴を持っていて、日本国内の DJ 業界においてベテラン DJ として君臨しています。これまで、出身地である名古屋の様々なクラブでレジデントやディレクター・店長としての経験を積み、都内の主要大型クラブ、タイバンコクやインドネシアなど海外でのゲスト出演を経て、2024 年から六本木にある SEL OCTAGON TOKYO でレジデントとして就任し活動しています。今回リリースされる新曲 “Deorbit” の他にも、注目する楽曲は様々あり、2021 年に RITCHY 名義初のデビュートラックとなった “Losing Control” はオランダのレーベル「TurnItUp Muzik」からリリースされ、Mike Williams や Showtek など大物アーティストにサポートされるなど SNS で大きな話題を呼びました。その他にも、同じく日本人プロデューサー/ DJ の YO-TKHS とコラボしたフロアライクな楽曲 “Let Me Tell You Something” やアッパーなベースハウス “Lose My Mind” は、Showtek のレーベル SKINK Records からリリースされ、国内外の DJ に数多くサポートされています。また、ドイツのレーベル Seal Network から昨年 2023 年にリリースされた “Back To The Oldschool” が Kohey との初コラボで、疾走感のあるビッグルーム・テクノとなっています。楽曲制作以外の活動で注目されているのが、サウンドクラウド上で定期更新されているミックス配信。

 

毎回どれも 1 時間以上のミックスとなっていて、大手海外レーベルからリリースされる直前の新譜が主体とされていて、毎週更新されています。ミックスされているジャンルも幅広く、圧倒的な経歴の長さを感じさせます。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)

Return Top