本日より新企画『【MNN厳選!】最新オススメ曲!』をスタートします!
今流行りのEDMは勿論、ヒップホップやR&Bなどジャンルを問わずに最新のものを中心にオススメの曲を紹介していくコーナーです!
ときどき懐かしい良曲も入れて行こうと思います。
今のところ1,2週間に1回位のペースを考えているので、是非参考にしてみて下さい!
それでは記念すべき第1回目に参りましょう!
目次
- 1 オススメEDM
- 1.1 1.Dimitri Vegas & Like Mike ft Ne Yo – Higher Place (Bassjackers Remix)
- 1.2 2.Major Lazer – Lean On (Tiesto & MOTi Remix)
- 1.3 3.VINAI – Techno
- 1.4 4.DVBBS – Never Leave
- 1.5 5.Hardwell feat. Jake Reese – Mad World
- 1.6 6.Dannic & Sick Individuals – Feel Your Love
- 1.7 7.Kranium – Nobody Has To Know ft. Ty Dolla $ign (Major Lazer and KickRaux Remix)
- 1.8 8.Vicetone ft. Kat Nestel – Nothing Stopping Me (CoLL3RK Remix)
- 1.9 9.Firebeatz & DubVision ft. Ruby Prophet – Invincible
- 1.10 10.Deorro x MAKJ – Ante Up
- 1.11 11.Deorro feat. Erin McCarley – I Can Be Somebody
- 1.12 12.Dzeko & Torres, Maestro Harrell – For You (feat. Delora)
- 1.13 13.KSHMR and BASSJACKERS ft SIRAH – Memories
- 1.14 14.KSHMR, Dzeko & Torres – Imaginate
- 1.15 15.DubVision ft. Emeni – I Found Your Heart
- 2 その他のジャンルのオススメ曲
- 2.1 1.Justin Bieber – Sorry
- 2.2 2.Rick Ross – Sorry ft. Chris Brown
- 2.3 3.DJ Khaled – Gold Slugs ft. Chris Brown, August Alsina, Fetty Wap
- 2.4 4.Omarion Ft. Kid Ink & French Montana – I’m Up
- 2.5 5.Omarion – Post To Be (Remix) ft. Dej Loaf, Trey Songz, Ty Dolla $ign & Rick Ross
- 2.6 6.Natalie La Rose ft. Jeremih, Fetty Wap, Sage the Gemini, Troy Ave – Somebody [Remix]
- 2.7 7.Pia Mia – Do It Again ft. Chris Brown, Tyga
- 2.8 8.The Game – Ryda ft. Dej Loaf
- 2.9 9.Casey Veggies – Tied Up ft. DeJ Loaf
- 2.10 10.Nelly – The Fix ft. Jeremih
- 3 おわりに
オススメEDM
1.Dimitri Vegas & Like Mike ft Ne Yo – Higher Place (Bassjackers Remix)
ベルギー出身の兄弟EDMデュオ、Dimitri Vegas & Like Mike(ディミトリ・ベガス & ライク・マイク)によるNe-Yo(ニーヨ)をヴォーカルに迎えた爽やかなナンバー、”Higher Place”。
これが、オランダ出身のEDMデュオ、Bassjackers(ベースジャッカーズ)によって激しくカッコよくリミックスされています!
今年のTomorrowland(トゥモローランド)の大トリでこの曲をかけていてハマってしまいました!
Dimitri Vegas & Like Mikeといえば、先日発表された『DJ Mag TOP DJs』で1位を獲得したこともあって紹介してみました!
2.Major Lazer – Lean On (Tiesto & MOTi Remix)
アメリカのDJ/プロデューサーのDiplo(ディプロ)率いる音楽ユニット、Major Lazer(メジャー・レイザー)による人気曲”Lean On”のリミックスバージョンです!
この曲は今年の「ULTRA JAPAN(ウルトラ・ジャパン)」でも最もかけた曲でもあり、2015年を代表する1曲です!
[amazonjs asin=”B0143FIF0E” locale=”JP” title=”ULTRA MUSIC FESTIVAL JAPAN 2015″]
オランダ出身のベテランDJ、Tiesto(ティエスト)と同じくオランダ出身でTiestoの弟子でもあるMOTiによるリミックスで又違ったテイストに仕上がっています!
3.VINAI – Techno
イタリア出身の兄弟EDMデュオ、VINAI(ヴィナイ)による最新曲が公開されました!
MNN個人的にVINAIがお気に入りなこともあって紹介します!笑フロアで跳びまくりたくなる1曲です!
4.DVBBS – Never Leave
カナダ出身の兄弟EDMデュオ、DVBBS(ダブズ)による美しいプログレッシブ・ハウス!
今年のTomorrowland(トゥモローランド)で彼らの最後の曲でもかかっていて、かなり良い雰囲気でした!
女子ウケも抜群です!
5.Hardwell feat. Jake Reese – Mad World
オランダ出身のDJ、Hardwell(ハードウェル)が同じくオランダ出身のシンガーソングライターのJake Reeseを迎えたナンバー。
タイトルだけだとハードな曲を想像していましたが、全く逆でメロディアスで綺麗なサウンドで聴きやすいです!
6.Dannic & Sick Individuals – Feel Your Love
オランダ出身のDJ、Dannic(ダニック)とオランダ出身のEDMユニット、Sick Individuals(シック・インディビデュアルズ)によるコラボ曲。
昨日10月26日リリースの新曲で、Dannicには珍しいヴォーカルの入ったプログレッシブ系のサウンドとなっています!
Dannic & Dyro
価格: 1,650円
posted with sticky on 2015.10.26
7.Kranium – Nobody Has To Know ft. Ty Dolla $ign (Major Lazer and KickRaux Remix)
アメリカのラッパー、Ty Dolla $ign(タイ・ダラー・サイン)をフィーチャリングしたジャマイカ出身のレゲエシンガーKraniumのナンバー。
これをDiploが率いるDJユニットのMajor Lazer(メジャー・レイザー) とジャマイカ出身のEDMプロデューサーのKickRauxによるリミックスで、EDM×レゲエのいい感じにゆるい曲になっています!
Kranium
価格: 250円
posted with sticky on 2015.10.26
8.Vicetone ft. Kat Nestel – Nothing Stopping Me (CoLL3RK Remix)
オランダ出身のEDMデュオ、Vicetone(ヴァイストーン)がKat Nestel(キャット・ネステル) を迎えたナンバー。
原曲も美しく非常に良いのですが、オススメしたいのは、EDMプロデューサーのCoLL3RKによるリミックスバージョンです!
キラキラ感が倍増してよりメロディックに仕上がっています!
ちなみにVicetoneは、「DJ Magの人気DJランキングTOP100」で50位にランクインしている期待の新人です!
9.Firebeatz & DubVision ft. Ruby Prophet – Invincible
オランダ出身のEDMデュオ、Firebeatz(ファイアビーツ)とオランダのEDMデュオ、DubVision(ダブヴィジョン)とのコラボで、オランダ出身のシンガー、Ruby Prophetをフィーチャーした曲です。
ハードで力強いサウンドが特徴のFirebeatzと美しいメロディアスな曲調で定評あるDubVisionという真逆のジャンルの組み合わせが、どっちの局面ももった奇跡の1曲を生み出してくれました!
Firebeatz & DubVision
価格: 200円
posted with sticky on 2015.10.26
10.Deorro x MAKJ – Ante Up
アメリカ出身のDJ、Deorro(デオロ)とMAKJ(マックジェイ)によるコラボ曲。
タイトルでピンときた方はなかなかのヒップホップ好きですね!
この曲は、ブリッジ部分にアメリカのヒップホップデュオ、M.O.Pの”Ante Up”のビートが挿入されています。
「Put Your F**kin’ Handssssss!!」の部分は叫びたくなります!笑
ちなみにMAKJなんですけど、元プロカーレーサーという異色の経歴の持ち主でもあります!
11.Deorro feat. Erin McCarley – I Can Be Somebody
アメリカ出身のDJ、Deorro(デオロ)がアメリカの女性シンガー、Erin McCarley (エリン・マカフリー)を迎えたナンバー。
80年代を匂わすようなDeorroらしいポップなEDMとなっています!
主人公がEDMシーンのトップDJを目指す『We Are Your Friends』という映画のサウンドトラックにも収録されています!
[amazonjs asin=”B0131PI8G8″ locale=”JP” title=”Ost: We Are Your Friends”]
12.Dzeko & Torres, Maestro Harrell – For You (feat. Delora)
カナダ出身のEDMデュオ、Dzeko & Torres、アメリカ・ロサンゼルス出身の女性DJ2人組、Delora、そしてアメリカのシンガー兼俳優のMaestro Harrell(マエストロー・ハレル)によるコラボ曲。
青春が甦ってくるようなキラキラサウンドに涙が出そうです!
13.KSHMR and BASSJACKERS ft SIRAH – Memories
アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動するEDMプロデューサー、KSHMRが、オランダ出身のEDMユニット、
ひとつ疑問なんですけど、KSHMRを今まで”カシミア”と読んでいたんですけど、正しい読み方はカシミールなんですかね?
今後はカシミールでいきたいと思います。
14.KSHMR, Dzeko & Torres – Imaginate
アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動するEDMプロデューサー、KSHMR(カシミール)とカナダ出身のEDMデュオ、Dzeko & Torresによるコラボ曲。
この曲もそうですが、KSHMRは今までにない斬新なサウンドを生み出す才能に長けていると感じます!
ちなみにKSHMRは、今年2015年の「DJ Magの人気DJランキングTOP100」で初登場にして23位にランクインしており、 今後さらに活躍が期待されています!
15.DubVision ft. Emeni – I Found Your Heart
オランダ出身のEDMデュオ、DubVision(ダブヴィジョン)より美しい新譜が届きました!
もともと”Heart”というヴォーカルなしが原曲だったんですが、こちらは女性シンガーのEmeniの綺麗で優しい歌声が入ったバージョンになります。
DubVisionが得意とするメロディック・ハウスですね!
ダブヴィジョン
価格: 200円
posted with sticky on 2015.10.26
その他のジャンルのオススメ曲
1.Justin Bieber – Sorry
Justin Bieber(ジャスティン・ビーバー)の新曲で、アメリカ出身のエレクトロニカミュージシャン、Skrillex(スクリレックス)とカナダ出身のプロデューサー、Blood Diamond(ブラッド・ダイアモンド)が共同プロデュースです。
この曲は元恋人であるSelena Gomez(セレーナ・ゴメス)に向けて歌ったものではないかと言われています。
滑らかな曲調がベースのEDMビートとなっており、ところどころにホルンの音が組み込まれたチルサウンドに仕上がっていて、個人的に早くもお気に入りです!
2.Rick Ross – Sorry ft. Chris Brown
「Sorry」繋がりでこちらも紹介します!笑
アメリカ・マイアミ出身のラッパー、Rick Ross(リック・ロス)の新譜で、Chris Brown(クリス・ブラウン)をフィーチャリングしています。
曲調はゆったりしていたチルアウトにぴったりのサウンドです!
Hip HopとR&B界で人気の2人のコラボかつ売れっ子プロデューサーのScott Storch(スコット・ストーチ)が手掛けているので間違いない1曲です!
3.DJ Khaled – Gold Slugs ft. Chris Brown, August Alsina, Fetty Wap
パレスチナ系アメリカ人DJで敏腕プロデューサーのDJ Khaled(DJ キャレド)の新曲”Gold Slugs”は、Chris Brown(クリス・ブラウン)と、アトランタを拠点に活動する若手新進R&Bシンガー兼ラッパーのAugust Alsina(オーガスト・アルシーナ)、アメリカのラッパー、Fetty Wap(フェッティ・ワップ)をフィーチャーしています。
Chris Brownのバースが結構メインなくらい特徴的です!
DJ Khaled×Chris Brownはほぼ間違いなくヒットすると勝手に思っていますが、この曲もやっぱり人気になりそうです!
DJキャレド
価格: 250円
posted with sticky on 2015.10.26
4.Omarion Ft. Kid Ink & French Montana – I’m Up
アメリカのシンガーソングライター、Omarion(オマリオン)の久しぶりの新曲は、アメリカ出身のラッパー、Kid Ink(キッド・インク)と同じくアメリカのラッパー、French Montana(フレンチ・モンタナ)をゲストに迎えたキャッチーなチューンとなっています!
PVもゴージャスでセクシーな内容になっているので、PVと一緒に曲を聞くと一段とハマるはずです!
5.Omarion – Post To Be (Remix) ft. Dej Loaf, Trey Songz, Ty Dolla $ign & Rick Ross
原曲はアメリカ・ロサンゼルスの女性R&Bシンガー、Jhene Aiko(ジェネイ・アイコ)とChris Brown(クリス・ブラウン)がフィーチャーされていますが、このリミックスバージョンでは、Dej Loaf(デージ・ローフ)にTrey Songz(トレイ・ソングス)、Ty Dolla $ign(タイ・ダラー・サイン)、そしてRick Ross(リック・ロス)を迎えています。
原曲もリミックスバージョンもどちらもオススメです!
ちなみにDej Loafは、アメリカ・デトロイト出身の注目の23歳新進女性ラッパーですが、Kid Ink(キッド・インク)の”Be Real”以来、MNNお気に入りのアーティストでもあります!
6.Natalie La Rose ft. Jeremih, Fetty Wap, Sage the Gemini, Troy Ave – Somebody [Remix]
オランダ出身の女性シンガー、Natalie La Rose(ナタリー・ラ・ローズ)の”Somebody”のリミックスバージョンです!
原曲でもフィーチャーしているJeremih(ジェレミ)に加え、ラッパーのFetty Wap(フェッティ・ワップ)、アメリカのラッパー、Sage the Gemini(セージ・ザ・ジェミニ)そしてアメリカのラッパー、Troy Aveも加わっています。
この曲はR&Bのチャートで上位にランクインした人気曲なだけに、かなりキャッチーで心地よいサウンドとなっています!
ちなみに先ほども名前が出たFetty Wapは、左目の先天性緑内障を抱えながらも大スターになった片目のラッパーです。
7.Pia Mia – Do It Again ft. Chris Brown, Tyga
アメリカのグアム出身でシンガーソングライター兼モデルでもあるPia Mia(ピア・ミア)によるナンバー。
ラッパーのTyga(タイガ)とChris Brown(クリス・ブラウン)のタッグということで予想通りの良曲です!
レゲエシンガー、J Boogの”Let’s Do It Again”をサンプリングしていて、それにトラップミュージック要素を入れたよりポップでノリやすい曲に仕上がっています!
8.The Game – Ryda ft. Dej Loaf
アメリカ・デトロイト出身の女性ラッパー、Dej Loafを迎えた、ラッパーのThe Game(ザ・ゲーム)のナンバー。
ハードでディープなサウンドが特徴のThe Gameですが、流れるようなフローとDej Loafの印象的な歌声が不思議とマッチする1曲です!
それにしてもThe Game久しぶりですね!
9.Casey Veggies – Tied Up ft. DeJ Loaf
アメリカ出身のラッパー、Casey Veggiesの”Tied Up”でも、前述のアメリカ・デトロイト出身の女性ラッパーDej Loafを迎えています!
彼女の独特のヴォイスがヒップホップとマッチするんでしょうね!
DeJ Loafの引っ張りだこ具合が伺えます!
10.Nelly – The Fix ft. Jeremih
https://www.youtube.com/watch?v=fTUIT-E3oYQ
アメリカ・テキサス出身のラッパー、Nelly(ネリー)の新曲は、聴いていて心地の良い歌声をもつR&BシンガーのJeremih(ジェレミ)を迎えています。
この曲は、Marvin Gaye(マーヴィン・ゲイ)の“Sexual Healing”をサンプリングしていて、超売れっ子プロデューサーのDJマスタードも携わっているだけに、しっとりとした美しいチルアウトソングになっています!
おわりに
いかがでしたか。
あなたの好きな良さげな曲はありましたか?
第1回目ということもあって、ちょっと紹介し過ぎでしたかね。笑
回を重ねるごとに改善していくので、それまでは探り探りとなりますが、どうぞお付き合いください!
コメントを残す