
2025 年 1 月からスタートし、ZEROTOKYO で開催されているメインストリーム型ベースミュージックパーティー『Butterfly Effect』は早くも第 5 弾を迎え、7 月 11 日(金)に ダブステップシーンで圧倒的な存在感を放つ Subtronics が出演します!
Subtronicsをヘッドライナーに迎える7月のButterfly Effect、フルラインナップを公開!!
2025.7.11(金)
Butterfly Effect feat. Subtronics
OPEN 11PM
HP:https://t.co/vkcnkCTyEy
DOOR:TBA
FASTPASS TICKET:¥4,000-(優先入場・入場料金含む)【ZAIKO】https://t.co/IuNKI77yOy… pic.twitter.com/qRgMSrDW2N
— ZEROTOKYO (@ZEROTOKYO_JAPAN) June 13, 2025
去年、初来日と ULTRA JAPAN への出演によって日本のフェスティバルデビューを果たし、多くのファンを熱狂させた Subtronics について紹介します。
Subtronicsとは
Subtronics こと Jesse Kardon は、1992 年、アメリカ・ペンシルベニア州出身の DJ /プロデューサーで、超低音域のを再生するスピーカー Subwoofer と Electronics への情熱から誕生しました。
実は Subtronics の父は昔から独立したコンサートプロモーターとして音楽業界で働いており、現在は自身で開いたライブハウス含め、フィラデルフィア周辺の様々なライブハウスでタレントのバイヤーをしているのですが、Subtronics が生まれる前は、アメリカのロックバンド The Hooters のツアーマネージャーをしていた時期もあり、ヨーロッパ中を飛び回っていました。
主にフォークミュージックとアメリカーナミュージックを取り扱っていた父ですが、Subtronics は 5 歳のときに、父からどの楽器を弾きたいか聞かれて、ドラムを選び、エレクトロニックミュージックを始めるまで、名門 Paul Green School of Rock にも通うなど、ドラムに情熱を捧げていました。その後、高校時代にダブステップに出会ってからは音楽制作への情熱に火が付き、過去 15 年以上にわたって、Subtronics は最先端のサウンドデザインを融合させ、エレクトロニックミュージックの限界を押し広げる独自のサウンドを生み出してきたのです。
また、刺激的なライブパフォーマンスと高度なミキシング能力で知られる Subtronics は、Lollapalooza, Bonnaroo, Ultra Music Festiva, EDC Las Vegas など、数々のフェスティバルでヘッドライナーを務め、熱狂的なファンベースを築き上げています。
ちなみに、父から受けた 1 番のアドバイスは、音楽業界で成功するには人間関係が大切で、一緒に仕事をしたいと思うような、優しくてフレンドリーな人間でいることが大切だ、ということで、Subtronics 自身が人生を通して大切にしてきたことであり、自分がここまで成功できた大きな理由だと語っており、Subtronicsにとって、父は人生において最高の指導者でもあるのです。
2019 年は Subtronics にとって飛躍の年と言っても過言ではなく、GRiZ をとコラボしたヒット曲 “Griztronics” をリリースすると、TikTokでも拡散され、ビルボードのホットダンス/エレクトロニックチャートでトップ 10 入りを果たしたことで、Subtronics のキャリアは爆発的に成長。
さらに、 Electric Forest や Lost Lands への出演に加え、ミックスシリーズ『Now That’s What I Call Riddim』は数百万回も再生されたほか、2019 年のソールドアウトツアー、そして、短期間でとんでもない量の楽曲をリリースするなど、2019 年にダブステップ界で最もブレイクしたアーティストとなりました!
2020 年 12 月には、自身のレーベル Cyclops Recordings をローンチし、2022 年にはデビュー・アルバム『FRACTALS』を、2024 年にはセカンド・アルバム『TESSERACT』をリリースしましたが、これまでに John Summit や Alison Wonderland, Zeds Dead, Kayzo, Rusko, Excision, Rezz, Marshmello, SLANDER, Wooli ともコラボ。
2023 年には DJ Mag の Best of North America Awardsで「BEST DJ」に選出されたほか、TESSERACT ツアーでは、ブルックリンの Barclays Center やアトランタの State Farm Arena など、アメリカの主要会場を満席にし、Red Rocks で開催した「Cyclops Rocks」は 全てソールドアウト。2024 年 12 月に Shrine Expo Hall で記録破りの 5 夜公演を行いましたが、この会場でのエレクトロニックアーティストによる完売公演数としては、Fred again… の歴史的な 9 夜連続公演に次いで 2 番目に多い記録を残すなど、凄まじい人気ぶりを誇っています!
この投稿をInstagramで見る
ほかにも、Miami Music Week で毎年恒例となっている「Deadbeats vs Cyclops」はじめ、Tacoma Dome で開催している「Cyclops Dome」、3 日間開催の「Cyclops Cove」や「Cyclops Armory」といった自身主催のフェスも人気を博しており、『TESSERACT』の成功と特にここ最近の高い人気を受けて、2025 年の夏には、ラスベガスの名高いクラブ Encore Beach Club での初レジデンシーを獲得。
2025 年の Ultra Miami でメインステージに出演した際には、2 部構成の壮大なコンセプトアルバムの前半となる 8 曲入り EP『Fibonacci Part 1: Oblivion』を発表し、4 月に Cyclops Recordings よりリリースするなど、DJ パフォーマンスと音楽制作どちらもフルスロットルで大活躍しています!
ベースミュージック界の人気者同士が結婚
Subtronics は 2023 年に、LEVEL UP というステージネームで活躍する Sonya Broner と結婚し、双方のファンから祝福されました。
LEVEL UP は伝説のターンテーブリストである Rob Swift のもとでバトル DJ として訓練を受け、そこでミキサーとしてのスキルを磨き、名声を博した後、EP『Scared of the Dark』などでダブステップシーンに登場すると、絶大な支持を獲得し、Lost Lands や EDC Las Vegas などの主要フェスティバルに出演しています。
そんな 2 人は、2024 年の EDC Las Vegas で Leveltronics として B2B セットを披露したのも記憶に新しいかと思いますが、2 人とも毎日一日中音楽に取り組んでいて、スタジオも隣同士なので、B2B の実現が本当に自然な流れだったとのこと。2 人ともすごく複雑なミックス方法を持っているだけに、誰かと B2B をするとなると、考えすぎちゃって、相手のやっていることを見ながら「ああ、あの Cue を見逃したな…」なんて思ったりと苦労することが多いそうですが、全く同じことをする人と DJ をするのは、まるで鏡に向かってミックスしているような感覚で、すごく簡単で、気楽だったそうです。
そんな息もピッタリな Subtronics と LEVEL UP は、B2B セットで初披露した夫婦初のコラボ曲 “Power” を 2024 年に Cyclops Recordings からリリースしています。
革新的なサウンドとプロダクションスキルが際立っている Subtronics は、「Cyclops Army」と呼ばれるカルト的なファンベースまで獲得しているのですが、ZEROTOKYO での来日公演でも創造性とエネルギーが爆発したパフォーマンスが期待できます!
イベント概要 & チケット情報
2025.7.11(金) Butterfly Effect feat. Subtronics
OPEN 11PM
HP:https://zerotokyo.jp/event/butterfly-effect-subtronics0711/
DOOR:TBA
EARLY FASTPASS:¥3,000-(優先入場・入場料金含む)※SOLD OUT
FASTPASS TICKET:¥4,000-(優先入場・入場料金含む)
U-25 TICKET:¥3,500-(優先入場・入場料金含む)※SOLD OUT
整列開始:22:00
B4 Z HALL
〈DUB STEP / BASS MUSIC〉
-Butterfly Effect-
SPECIAL GUEST:Subtronics
DJ:Dubscribe / NATSUMI / REXY=DEXY / Yellock
(A to Z)
Support:EA
VJ:Jür Nishizato
B4F ENTER
〈Bass / UK〉
-Beginning-
DJ:Ginji / Mocha / Kyam / 2swing / Jackit / 87Bk / aki
B3 RING
〈Bass / Dubstep〉
-Beginning-
DJ:SAKO / WATARU / RIII / ACKERMAN / HiTOMi / Aura / AREA / DkBk
B2 BOX
〈ALLMIX〉
-KAWAII MONSTER PARTY<スナック編>-
DJ:KAWAII MONSTER CREW
B2 R BAR
〈Bass / House / EDM〉
-TCPT-
DJ:GrooveFlex / Leaf / HID3 / TAKAHASHI YU / Kirk / CHORDTUNEZ / 8号 / HAKUYA
コメントを残す